リネットジャパングループ(3556)の上場情報
- 所在地:愛知県大府市
- 代表者:黒田武志 社長
- 資本金:-
- 上場先:東証マザーズ
- 上場時発行済株式数:1,734,900株
- 公募株式数:91,000株(新株発行)、39,000株(自己株式の処分)
- 売り出し株式数:120,000株
- オーバーアロットメントによる売り出し株式数:37,500株
- 需要申告期間:12月2日~12月8日
- 仮条件:1,690~1,830円(11月30日)
- 公開価格:1,830円(12月9日)
- 申込期間:12月13日~12月16日
- 払込期日:12月19日
- 上場日:12月20日
- 主幹事:SBI証券
- 会計監査人:BDO 三優監査法人
リネットジャパングループ(3556)の業績
2016/9
- 売上高:3,729百万円
- 純利益:149百万円
- 1株利益:90.80円
- 1株配当:0円
2017/9(予想)
- 売上高:4,236百万円
- 純利益:238百万円
- 1株利益:137.18円
- 1株配当:0円
2017年9月期の連結最終利益は前期比60%増の2億3800万円を見込んでいます。
2017年9月期は、無配の予定です。
リネットジャパングループ(3556)の業務内容
webサイトを利用したネットリユース事業と、ネットリサイクル事業を行っている会社です。
中古品のネット買い取り・販売と小型家電のリサイクルを手がけています。
ネット買い取りでは、書籍や音楽・映像ソフト、衣類などを扱い、効率的な在庫管理と独自のデータベースによる価格査定を強みとしています。
小型家電リサイクル法の認定事業者として、パソコンや携帯電話などのリサイクルも手がけています。
提携している佐川急便が回収し、委託先の中間処理会社に直接持ち込みます。
パソコンのデータ消去などが主な収益源です。
中古品市場は年々拡大しており、小型家電リサイクルは、パソコンの回収台数が増えれば、収益性は高まります。
上場で調達する資金は、システムや物流などの投資に充てます。
2017年9月期は無配の予定ですが、必要な投資を優先しつつ、利益が積み上がってくれば早期に配当を出す意向です。